今年で四回目。街なか全体を徐々に巻き込みつつある“音楽の祭典”【SMF】
2016年7月13日
普段ならば、改札口を出ると何気なくコンコースを通り過ぎてしまう。ロータリーには送迎の車やタクシーの姿。夕暮れ時には高校生が行き交う。これが佐賀駅前の日常の景色です。しかしバルーンの時期は、それが一変。駅南口にライブ会場が設けられ、街なかの店も会場となって“年に一度の音楽の祭典”が開かれます。もちろん駅前ステージのライブ感は必見。でもおすすめは“朝までハシゴの旅”ならぬ“ライブのはしご旅”です。それは3日間通して約15店舗の会場で、音楽を聴きながら食とお酒も堪能して店を巡るというもの。さらに佐賀は広い店舗が少なく、自然に出演者との距離が近くなるのも魅力的です。そして肝心の出演バンド。九州ではなかなか見ることができないミュージシャンの参加が多いのが特徴です。例えば「横道坊主」(東京)や松川純一郎バンド(東京)、Kalorie King(大阪)といった人気バンドが毎年参加しており、出演者数はアマチュア含めなんと100組以上。そんなSMFは、音楽で街を盛り上げようと奮闘する運営スタッフや多くのボランティア達で成り立っており、今後ますます成長が期待されます。中洲ジャズもいいけれど、佐賀にはSMFがあるぞと言いたいですね!
【庄野雄輔】
〔EVENT INFORMATION〕
SMF(サガンミュージックフェスティバル)
●日時/2016年11月3、4、5日
●会場/佐賀駅南口、街なかの店舗
●時間/佐賀駅南口会場12:00~19:00、店舗会場/20:00~終了は店舗により異なる。
●HP/http://www.smf-j.com/
●主催/Sagan Music Festival実行委員会
●問い合わせ先/事務局(090-1360-0952 担当:松瀬)
※参加店舗は9月頃にアップされるのでホームページ、FBページまたはパンフレットを要確認
※ボランティアスタッフは絶賛募集中(連絡は事務局まで)