街なかかわらばん佐賀

「美味しい」と「体にやさしい」を両立!【なべ家 きぶん】

2025年3月11日


金星豚薬膳鍋セット 税込3,000円

金星豚薬膳鍋セット 税込3,000円

薬膳楽膳 税込1,400円

薬膳楽膳 税込1,400円

お店の外観(きぶん)

お店の外観(きぶん)

佐賀市愛敬町に店を構える日本料理店「なべ家 きぶん」。今年の四月で創業42年となる老舗です。すき鍋や、しゃぶしゃぶ、薬膳鍋といった鍋料理を中心に、四季折々の味を楽しめる完全個室の日本料理店です。
 
今回紹介するのは、お店で人気の「薬膳鍋」をご家庭でもいただけるように商品化した冷凍の「薬膳鍋セット」と、様々な料理に使える薬膳出汁「薬膳楽膳」の二つです。どちらもご家庭での食事を華やかにする一品と言えます。薬膳鍋は薬膳マイスター監修の、身体が喜ぶ“美味しい”鍋。きぶんと大和のグループ店「和元」にて提供されており、元々は和元にて約15年程前にスタートしました。体には良いけれども、一般的に「苦い」「臭い」というイメージが先行しがちな薬膳を、なんとか「美味しく」食べていただくことはできないかと考えてメニュー化したのが「薬膳鍋」。ただし、最初はなかなかお客さんに十分満足していただけなかったそうで、何回も改良を繰り返したことで、ようやく看板商品の一つになったとのこと。かつおや昆布をたっぷり使用した出汁をベースに、15種以上の植物エキスとコラーゲンを加えた自慢のスープ。冷凍の鍋セットは、スープに薬膳鍋の素、金星豚、野菜盛り、〆の麺が入っており、お店(きぶんと和元)、店舗HPで販売されています。
 
そして、もう一つ紹介するのは、薬膳マイスターが監修する出汁「薬膳楽膳」。かつおや昆布など日本人の口に合う和風だしをベースに、クコの実やしょうが、ナツメやにんにくといった生薬に加えて、オリジナルブレンドの薬膳エキスが入っています。これを商品化するにあたっては、家庭での「手軽さ」を重視したそうです。よく調味料を購入して使い方がわからず、使わずに捨てることになってしまった…という方は多いのではないでしょうか?(私もその一人です)。 そこで、「白だし」感覚で簡単に使えることを商品開発で意識したそうです。だから、鍋つゆやそうめんの麺つゆ、野菜炒めやおでん、シンプルにスープなど幅広い使い方が可能なんです。商品はお店(きぶんと和元)、店舗HP、コムボックスやそよかぜ館などで販売されています。
 
老舗がお届けする食卓を華やかにする一品! もちろん、私も早速購入してみました。普段の味がどのように変化するのか非常に楽しみです!
 
[INFORMATION]
なべ家 きぶん 
☎0952-26-3331
●佐賀市愛敬町2-3
●営業時間/17:30~22:30(OS 21:30) 最終入店時間21:00
●定休日/日曜
●インスタグラム @nabeya_kibun
 

一覧へ戻る

市民ライタープロフィール

アバター画像

氏名:庄野 雄輔

街なかの愛の伝道師&街なかかわらばん佐賀の編集長

庄野 雄輔 さんの投稿記事

おすすめホームページ

お問い合わせ