街なかかわらばん佐賀

佐賀市には840体以上の恵比須さん。 お参りすると「幸せな気持ちに!」

2025年7月14日


恵比須ガイドの様子

恵比須ガイドの様子

八十八ケ所巡りの通い帳

八十八ケ所巡りの通い帳

「佐賀市はなんと恵比須像の数が日本一の街」
ご存知でした? 840体以上もあるんです。恵比須さんを通じてどういう佐賀の魅力を街で体感できるのか? 今回はそれをお知らせします。話をしていただいたのは、市民団体「恵比須DEまちづくりネットワーク」代表の大曲さん。この団体では恵比須さんを通じて様々な企画を実施しています。その一つが、「恵比須ガイド」。これは今から約20数年前にスタートした街歩きツアーです。独特の黄色い法被を着たガイドさんが、恵比須像を巡るだけでなく、佐賀の歴史やエピソードを随所に織り交ぜながら、1時間半程で佐賀の街を案内してくれます。コースは佐賀駅~街の中心部、街なか東部や西部、佐賀市内の西部(嘉瀬方面)や東部(東佐賀、田代あたり)、佐賀城本丸近辺などいろいろ。事前にどんなところを巡りたいか希望を聞き、それを元にルート設定してくれます。一人から参加可能ですが、申込は2週間前くらいにお願いしたいとのこと。参加費は500円/人(10名以上は300円/人)で、60~70代の観光客(東京や大阪からも)が多いそう。
 
そして、特別篇の企画が組まれることもあります。例えば、「石工さんと街歩き」。実際に恵比須像を作った石工さんと一緒に街歩きをしながら、佐賀の石文化の面白さを体感してもらう企画です。他には「夕暮れ恵比須ツアー」。秋の夕暮れに、恵比須巡りをしながら最後はお店で乾杯するというイベントです。
 
また、自分で好きなタイミングで回りたい方向けには、「開運さが恵比須八十八ケ所巡り」もおすすめ。これは恵比須さんをお参りすることで「幸せな気持ちになろう」というのがミソ。観光だけでなく、巡礼をきっかけに日々恵比須像を大切にしてる地元の方々とも触れ合うことで、佐賀の魅力を体感することができます。なんと、今までの累計達成者数は2,734人だとか! (取材時点)。ちなみに、八十八ケ所を巡ってスタンプを集めると記念品がもらえるそうですが、時間がなくて八十八ケ所は巡れないという方には、十ケ所用の記念品もあるそうです。この企画は私自身もスタート時に深く関わったこともあり、特におすすめしたいです!
 
「これから暑くなるので、ぜひ恵比須ステーションに涼みにきてほしい。子どもたちも気軽に来てもらえればと思います」と大曲さん。ぜひ佐賀ん街の街あるきのお供に、恵比須さん巡りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか? チャリチャリを使いながらでもいいですね!
 
[INFORMATION]
恵比須DEまちづくりネットワーク 
☎0952-40-7137(開運さが恵比須ステーション)
●佐賀市呉服元町7-39
●開館時間/10:00~17:00
●休館日/月曜、年末年始
 

 

一覧へ戻る

市民ライタープロフィール

アバター画像

氏名:庄野 雄輔

街なかかわらばん佐賀 編集長&タウンマネージャー

庄野 雄輔 さんの投稿記事

おすすめホームページ

お問い合わせ