街なかかわらばん佐賀

日本語 | English

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2023.01.14

あのLa Chica SHERRY DININGが復活 白山でスペインの香りを堪能!

シェリー酒専門のバー「La Chica」が5年ぶりに戻ってきました! 場所は以前と同じ白山のアーケード内店舗の二階。オーナーも以前と変わらず、バーテンダー技能競技大会で2度の九州大会優勝や最高技術賞など多くの賞を獲得した経験、そして客船「にっぽん丸」のメインバー勤務などの経験を経...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2023.01.14

お客さんの好みに寄り添った 小料理屋【味工房 すずらん】

「いらっしゃいませ!」「いってらっしゃい!」。 私がランチでたまに立ち寄るお店の一つが、「味工房すずらん」。明るく元気な女将・森さんの接客は、午後の仕事に向けてやる気を鼓舞してくれます。すずらんはエスプラッツ南側、中央本町の路地沿いにある小料理屋さん。この場所に移転して今年で1...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:髙橋 香歩

2023.01.14

新しい食と人との出会いを 「大人の隠れ家」で【創作料理 IRIS】

愛敬の入り口、長屋のような建物の1Fにある「創作料理IRIS」。店名は「イリス」とあえてイタリア語読み。イタリアンの修行から出発した店主の菖蒲(IRIS)さんが営むお店です。22年以上にわたり飲食業を幅広く経験し、昨年8月にオープン。メニューには金星佐賀豚、ありたどり、ジビエなど...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2023.01.14

その日の気分にマッチした 上質のカクテルを【Bar CASK】

「すずらん通り」。白山アーケードから北に抜ける、その細いレンガの小道は、ほんのりとスタイリッシュさが感じられます。今回紹介するのはこの路地沿いにある「Bar CASK」。女性バーテンダー・中村さんがオーナーを務めているバーで、今年でオープン10周年を迎えます。   ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:大坪 美和

2023.01.14

【エッセイ】県外出身者から見た 佐賀の路地と街並み

ハローワークからエスプラッツの方へ東に進んでいくと、ぐっと車道の道幅が狭くなった長崎街道に入っていきます。「宮崎文賞堂印半店」さんは、気さくな店主さんが様々な掘り方の判子を提案してくれ、ひとつの苗字でもいろいろな種類があることに驚きます。まだまだ何かと使うシーンのある印鑑は、せっ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:中溝ちひろ

2022.11.14

ちょっとした灯りで幸せな気分に【ステンドグラス工房 グラスパレット】

旧長崎街道が通る柳町には、歴史的な建物が建ち並んでいます。春には「佐賀城下ひなまつり」で賑わう場所としてご存知の方も多いのではないでしょうか。その建物の中の一つ「旧久富家」の2階に「ステンドグラス工房グラスパレット」があります。歴史が刻まれた古い梁や柱を残しつつ、リノベーションさ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:草田 彩夏

2022.11.14

暮らしに馴染むアートを展示する お堀近くのギャラリー【PERHAPS 】

私が皆さんにぜひ足を運んでいただきたい場所。それはお堀近くにある「水ヶ江」という風情溢れる街で、ギャラリー、ショップ、デザイン事務所を営む「PERHAPS (パハプス)」です。   ギャラリーでは地元の作家さんをプロデュースして展示していたり、SNSを通して気になっ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:伊藤 恵子

2022.11.14

「触れる」からのアート入門。手仕事が身近になる場所【ギャラリー遊】

【街なかかわらばん佐賀×アート情報サイト potari  コラボ記事】   佐賀のアート情報を紹介するサイト・potariの編集部員という顔も持つ、市民ライターの伊藤です。様々な展示を紹介してきた経験からおすすめしたいのが「ギャラリー遊」です。   1...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2022.11.14

雑貨とお菓子とカフェ、そしてアートスペース【アトリエコロ水ヶ江店】

佐嘉神社向かいのお堀そばにある素敵な場所。静かさと街の喧騒が入り混じる通り沿いに、アート・菓子・カフェなど、興味をひきつける様々な要素が一つの空間にたっぷりと詰まっている場所。アトリエコロはそんなお店です。2022年のGWにオープンし、現在はこの水ヶ江店と駅前のFLEX店が営業中...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:谷口 幸恵

2022.11.14

「ものづくりを通して 人と人とを繋ぐ場所」【makijaku製作室】

今、偶然かわらばんを手に取ってこの記事を読まれているあなたはmakijaku製作室にご縁があるのかも知れません。makijaku製作室主宰、大島裕可里さんにお話を伺いました。   川原町の住宅街の中に小さな看板。ここは主に古着や古書、ZINE(ジン)の販売、そして、...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ