街なかかわらばん佐賀

日本語 | English

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:みほ

2022.11.14

最新の雑誌が40冊! 陽がふりそそぐ場所で【わいわい!!コンテナ2】

街なかで「出会う」「集う」「発見する」   をコンセプトとした、わいわい!!コンテナ2の芝生広場には、4つのコンテナがあります。   その中の一つ、縦長の読書コンテナには、こだわりの40種類の雑誌が届きます。 例えばELLE DECORなどのインテリア...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2022.11.14

サガ・ライトファンタジーを見ながら 夜の街あるき!

今年で34回目を迎えた「サガ・ライトファンタジー」。11月1日(火)から佐賀市の街なかでスタートしました(~1/9(月)まで。17:00~24:00点灯)。今回のキャッチコピーは「さがに恋しよう」。佐賀の街なかを歩きながら、ワクワクドキドキした気持ちになってほしい、佐賀の街に恋し...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:中村 玲那

2022.09.14

ひと皿に浮かぶ店主の世界観【MA-CURRY-STAND】

カレーが大好物の私はこの取材の日を心待ちにしていました! 様々なジャンルの飲食店を経験した店主清田さんは、昨年市内のカフェ(orutanaやstool coffee)で間借りカレー店をスタート。現在は丸福精肉店2階の「福一」にて毎月、金・土曜のみ間借り営業中です。  ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:原口 美希

2022.09.14

7月にメニューを一新! 一日350gの野菜摂取を応援【あい菜食堂】

健康のために毎日たくさんの野菜を摂りたいと意識しつつ、外食ではなかなか思うようにならないのが悩ましいところです。そんな悩みの手助けとなるお店が、ミズ・溝上薬局が運営する「あい菜食堂」。佐賀市水ケ江の佐賀市民会館跡にある「みずがいえ」の2階にあり、7月にメニューを一新しました。 ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2022.09.14

身体を「あたためる」薬膳盆 健康で穏やかな毎日を【凡々堂】

凡々堂は「あたためる」をコンセプトにした「普段着雑貨とお粥」のお店です。毎日を健康で穏やかに過ごすために、薬膳によって体の内面から、そして、冷えとりくつ下などで身体の内と外から温めていき、お客さんの「キレイ」を応援してくれます。薬膳の考えでは、食材には薬と同じような効果があるとさ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2022.09.14

ちょっとずついろいろな料理を堪能 【料庵 川松】

2007年に新馬場通りのまちおこしの一環で、当時まだ佐賀では珍しかった古民家再生によってオープンした本格和食店「料庵 川松」。料理は鰹節や昆布をふんだんに使った出汁が、一品一品の味のベースになっており、ヘルシーで優しい味つけが大きな特徴です。また、一つの御膳で「ちょっとずついろい...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2022.09.14

新鮮かつ珍しい野菜に出合える!【あいちゃん農園】

吉野ヶ里町の山間部にて、無農薬・減農薬による有機肥料栽培で年間300種類以上の野菜をつくる「あいちゃん農園」。そして、そこで採れた季節の野菜や珍しい野菜をふんだんに使った料理を楽しめるのが、アバンセ内にある直営レストランです。ここの野菜は背振山から湧き出る美しい清水を使用しており...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2022.09.14

佐賀の街なかで気になるActivity②【佐賀こども食堂】

6年以上続く「佐賀こども食堂」 大切にしたい多世代間交流の場   最近佐賀県内でも子どもの居場所、つまり「子どもたちにとって、家庭でも学校でもない、気軽に立ち寄れて“ほっと”できる場所、地域の子どもと大人が出会える場所」(佐賀県HPより)の一環として、「こども食堂...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2022.09.14

「あずま袋」づくり&コンテナ古本市【わいわい‼コンテナ2】

街なかのエコの取り組みとして、わいわい‼コンテナ2で行われているものを二つ紹介!   ①【要予約】「あずま袋」づくりワークショップ   コンテナのオリジナル手ぬぐいで、昔ながらの便利なエコバックをわいわい!!コンテナ2のスタッフと一緒...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:髙橋 香歩

2022.07.13

素材の味わいがひとつになったごちそう鯖すし【ひぜん前 京すし】

肉厚なサバをシャリに乗せ、りゅうひ昆布を巻いた「玄海鯖すし」。素材の味が一本に込められたこの棒寿司は、「ひぜん前 京すし」さんに注文し、作っていただくことができます。お店では、12~1月にかけて対馬沖を中心に獲れる旬サバを仕入れ、冷凍のうえ加工する「ひぜん前 京すし さば工房」も...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ