街なかかわらばん佐賀

日本語 | English

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:原口 美希

2023.03.14

グラノーラのザクザク感が病みつきに【GRAN】

グラノーラというと朝食で食べるものというイメージではないでしょうか。ですが、今回は日中におやつとして食べたくなる、グラノーラを使ったスイーツの紹介です。それを提供しているのが呉服元町にあるGRAN。有機オーツ麦や有機メイプルシロップなど有機栽培で作られた素材を使った、自家製オーガ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:中村 玲那

2023.03.14

小腹を優しく満たしてくれる、和出汁唐揚げ【和出汁唐揚げ 亀おたけ】

白山の北島本店から信号を渡って西に歩いていくと、すぐ目に入る長い暖簾。ここは和出汁唐揚げで有名なお店「亀おたけ」。同じビルの2階で営業する同じ屋号の和食居酒屋が、2022年8月にテイクアウトの唐揚げ専門店として開いたお店です。   小腹が空いたときにはこちらの唐揚げ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:谷口 幸恵

2023.03.14

大粒の大納言をふんだんに 使った逸品!【しるこ一平】

私が「小腹を満たしたい」と感じた時にふと思い浮かぶものは、甘くてほっとする「しるこ一平」の甘味です。創業92年目、二代目の店主・高島良邦(よしくに)さんにお話を伺いました。   北海道産の大納言小豆を使ったぜんざいや、お店の看板メニューであるあわぜん、みつ豆やミルク...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2023.03.14

丸芳露はもちろん、甘さ控えめの 和生菓子にも注目!【北島】

佐賀を代表する銘菓である「まるぼうろ」。その老舗の一つと言えば、まず「北島」が挙げられます。北島は保存料や添加物等を安易に使用せず、菓子づくりに真摯に向き合う姿勢を大事にしている菓子処で、看板商品の「丸芳露」は、小麦粉、砂糖、鶏卵などの数少ない基本的な材料から、職人の手により豊か...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:田中 憲一

2023.03.14

熱々のチキンと冷たいバナナジュースはいかが?【JUNGLE JUICE】

搾りたてのフルーツジュースって、新鮮で美味しい。そんなジュースを提供するバナナジュース専門店が、JUNGLE JUICEです。2020年9月にオープンして、今年で3年目を迎えるとか。場所は佐賀駅高架下の北側通り沿いにあり、学生のお財布にも優しい価格設定が嬉しいお店です。 &nb...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:原口 美希

2023.01.14

路地裏ならではの、温かいカフェ【路地裏の佐藤家】

今回の特集にぴったりな名前のお店。その名も「路地裏の佐藤家」。セブンイレブン佐賀天神2丁目店の東側にある路地を入り、突き当りの一軒家が店舗です。店主の佐藤さんが偶然出会った民家をカフェに改装し、2022年9月にオープンしました。大通りから入った「路地裏」という場所が、お客さんにゆ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2023.01.14

女将さんの心遣いと笑顔、文化的香りの中で【旬菜台所 あ・うん】

路地が醸し出す独特の空気感。旬菜台所「あ・うん」があるビルの一階に足を踏み入れると、その昭和的な雰囲気は一気に加速します。「あ・うん」は今年で23年目を迎える、どこか文化的な香りを醸し出す小料理屋。お店を切り盛りするのは女将の中林さんです。小さいころから料理好きだったという彼女は...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:田中 憲一

2023.01.14

メニューはぎょうざとビールのみ!持ち帰りも人気【田中ぎょうざや】

エスプラッツ東側から松原神社の方へ歩いて左手に見えてくるのが中央マーケット。その中に「田中ぎょうざや」はあります。昭和27年創業の店内は、古き良き時代の雰囲気が漂います。ここのぎょうざは、店主・田中さんのご両親が満州から引き揚げて佐賀に戻り、現地で覚えた作り方を日本人の口に合うよ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:田村 史子

2023.01.14

こだわりの酒と音楽と 名物マスターが面白い【キサックBANKO】

エスプラッツから南に伸びる細い路地沿いにある店。マスターの山内哲朗さんがこの地に店を構えて、なんと45年目の老舗です。開店当初から「本場に通用する味」ということで、エビスビールとニッカウヰスキーにこだわり(当時はかなりマニアック!)、樽ごと冷やした生ビールや「まずは割らずにストレ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:中村 玲那

2023.01.14

愛され続けて30年 今日も明日もとらさん日和【焼きとり とらさん】

愛敬通りのとある角を曲がると…。 今晩も静かな暗い路地に「焼きとり とらさん」の赤提灯がぽうっと灯っています。この赤提灯の温もり、そして、店から漏れ出る話し声に惹きつけられて引き戸を開いた人は今までいったい何人いるのでしょうか。こぢんまりとした店内には、壁一面に貼られたお客さん...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ