街なかかわらばん佐賀

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:大坪 美和

2024.09.10

忙しい毎日の気分転換になる スープカレー【路地裏の佐藤家】

美味しいものを食べてほっと一息つくことは、ひとりの時間の大切なリフレッシュの手段です。「路地裏の佐藤家」は、市立図書館があるどんどんどんの森や駅近くの立地でありながら、お店の名前にも付けられた「路地裏」に位置し、静かな場所で佐賀では珍しい「スープカレー」を楽しむことができるお店で...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:大坪 美和

2024.05.14

松原川沿いで 涼を感じながらいただく甘味【喫茶室 蝙蝠】

汗ばむ季節がやってくると、今年も冷たいスイーツが美味しい季節になったと感じます。松原川沿いにある喫茶室 蝙蝠では、「涼」と「甘味」を一度に味わうことができます。呉服店に併設されている喫茶室は、誰かを歓迎しているかのようなもみじや紫陽花に囲まれており、店内に入ると趣あるアンティーク...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:大坪 美和

2024.03.12

グリーンカレーを巡る【E.A.D】【stool coffee】【白山文雅】

グリーンカレーの味を知ってから、その魅惑の味を求めてたまに無性に食べたくなる時があります。グリーンカレーはさまざまな食材との相性がよく、お店によって味や見た目も多彩です。今回は、個性あふれるグリーンカレーが食べられる佐賀市街のお店を紹介させていただきます。   まず...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:大坪 美和

2024.01.15

安心して訪れることができる子育てスポット

子どもと出かけると周りに気を遣うことが多いのですが、周りのご配慮により心が救われることも多々あります。   子育て中の方が安心して来店できるお店として唐人町の「串カツ田中」さんを紹介します。串カツと聞くと居酒屋さんを想像しますが、こちらは特にお昼営業(土日祝のみ)で...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:大坪 美和

2023.11.14

昭和レトロな内装【喫茶アリユメ・佐星醤油】

大正ロマンの言葉が久しく、近年は「昭和レトロ」スタイルがブームです。昭和を知っている世代は懐かしく、昭和を知らない世代にはどこかノスタルジックな世界観が魅力です。   例えば昭和レトロの一つとして、私は「純喫茶」を思い浮かべます。佐賀玉屋の近くのビル、地下へ続く階段...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:大坪 美和

2023.09.13

FOOD FACTORY FLEXの 「にちようびマルシェ」に行ってみた!

サガハツが2023年4月にオープンしてから佐賀駅周辺は活気づいたように感じます。そして、バスセンターからすぐ近く、さかえヤマトビル1階では、FOOD FACTORY FLEXさんが主催する「にちようびマルシェ」が開催される日があります。月に一度のペースで開催されるマルシェは、月ご...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:大坪 美和

2023.07.13

暑い日に街でひと休みするなら 佐賀バルーンミュージアムへ!

暑い夏が今年も到来しましたが、昨年までと違うところは外出制限等が緩和されたことです。今まで配慮が必要だった外出ですが、今年からはたくさん楽しみたいですね。お堀近くには県立図書館や、昨年オープンしたばかりのALKSなど、まちあるきスポットが多くあります。   今回ご紹...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:大坪 美和

2023.05.15

子育てでちょっと一息つきたい ときの、私の整え方

子育てをしていると、一つの作業に集中して取り組むことは至難の業。常に複数のタスクがある状態で、しかも優先順位に関係なくトラブルを処理しなければならない場面が多いです。   さて、息抜きと一言に言っても、なかなか難しいものです。子育ては日々区切りなく続いているので、意...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:大坪 美和

2023.03.14

【エッセイ】子どものために「素材」を 大事にしたおやつを…

子どもに与えるものはできる限りの手づくりを心がけたい。わかってはいるけれど多忙な毎日ではなかなか難しく、市販のお菓子についつい頼りがち。そして、毎日作るごはんならともかく、お菓子作りは得意不得意もあります。   私は、お菓子は手づくりも市販も子どものために「素材その...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:大坪 美和

2023.01.14

【エッセイ】県外出身者から見た 佐賀の路地と街並み

ハローワークからエスプラッツの方へ東に進んでいくと、ぐっと車道の道幅が狭くなった長崎街道に入っていきます。「宮崎文賞堂印半店」さんは、気さくな店主さんが様々な掘り方の判子を提案してくれ、ひとつの苗字でもいろいろな種類があることに驚きます。まだまだ何かと使うシーンのある印鑑は、せっ...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ