街なかかわらばん佐賀

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2022.11.14

サガ・ライトファンタジーを見ながら 夜の街あるき!

今年で34回目を迎えた「サガ・ライトファンタジー」。11月1日(火)から佐賀市の街なかでスタートしました(~1/9(月)まで。17:00~24:00点灯)。今回のキャッチコピーは「さがに恋しよう」。佐賀の街なかを歩きながら、ワクワクドキドキした気持ちになってほしい、佐賀の街に恋し...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2022.09.14

佐賀の街なかで気になるActivity②【佐賀こども食堂】

6年以上続く「佐賀こども食堂」 大切にしたい多世代間交流の場   最近佐賀県内でも子どもの居場所、つまり「子どもたちにとって、家庭でも学校でもない、気軽に立ち寄れて“ほっと”できる場所、地域の子どもと大人が出会える場所」(佐賀県HPより)の一環として、「こども食堂...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2022.09.14

「あずま袋」づくり&コンテナ古本市【わいわい‼コンテナ2】

街なかのエコの取り組みとして、わいわい‼コンテナ2で行われているものを二つ紹介!   ①【要予約】「あずま袋」づくりワークショップ   コンテナのオリジナル手ぬぐいで、昔ながらの便利なエコバックをわいわい!!コンテナ2のスタッフと一緒...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2022.07.13

佐賀の街なかで気になるActivity①【健*美*脳サロン】

アクティブシニア向け! 受講者絶賛募集中! 街なか発の企画「健*美*脳サロン」とは?   わいわい‼コンテナ2を会場として、2021年11月から月2回のペースで開催されている「健*美*脳サロン」に注目です。この取り組みは、シニア層が家にずっといる...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2022.05.13

ゆったりとした気分で異国の雰囲気を!【アジアンキッチン マハトマ】

佐賀市白山にオープンしたアジア料理店。現地の熟練シェフが腕を振るうインドカリーを中心に、インド・ネパール料理等を楽しめるお店です。   「コロナで海外旅行になかなか行けない中、外国人スタッフのみで営業するこの店で旅行気分、海外にいるようなゆったりとした時間を味わって...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2022.05.13

遠く離れた人に日本遺産の味を 長崎街道シュガーロードセット

新馬場通り(佐賀市松原)の活性化にとりくむ「佐賀ん町屋ば甦らす会」と「えびすFM」がコラボし商品開発したのが、「長崎街道シュガーロードセット」。この商品は「砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~」に関するストーリーが、2020年6月日本遺産に認定されたのを記念し、長崎街道「シ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2022.03.14

地方のポテンシャルを表現した佐賀メイドの映画「つ」に注目!!

佐賀市呉服元町と柳町に拠点を構える写真館「ハレノヒ」を中心として、佐賀でしか撮り得ない風景、空気、人をふんだんに取り込んだ映画プロジェクトが進行しています。映画のタイトルは「つ」。佐賀弁や九州弁で傷のあとにできる瘡蓋(カサブタ)の意味をもつ、あの「つ」です。   こ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2022.01.13

仏ワイン専門のバーがエスプラッツそばにOPEN !!【ワインの店 Le RUBIS】

昨年11月にオープン。オーナーは、フランスでレストランやワイナリーのコーディネーターをしながら現地に10年間在住、その後20年間は定期的に日本と行き来してこられたフランス通です。「フランス各地のワインを飲みながら、フランス旅をしてほしい」という考えのもと、フランス全土のワインを揃...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2021.11.14

佐賀駅南からのイルミ【サガ・ライトファンタジー】

今年で33回目を迎える「サガ・ライトファンタジー」。11/2(火)から佐賀の街なかで既にスタートしています。(~1/10(月・祝)まで。17:00~24:00点灯)今回のキャッチコピーは「この街には光がある」。ここには新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受けて元気がなくなった街...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2021.11.14

読んだり・書いたり・つくったり!【 編集工房edico よみかき室】

佐賀駅のガード下の通りにあるアパートの一室で始まった編集工房edicoの「よみかき室」。ここは板張りと畳の小さな二間で「読んだり・書いたり・作ったり」が気軽にできるスペースとして開放されています。例えば様々な方が寄贈された文芸書、画集、漫画、雑誌など約1500冊の本を自由に読むこ...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ