街なかかわらばん佐賀

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.09.11

朝活~モーニングマルシェ~

街なかの閑散とした通りでマルシェが行われたら素敵だと思いませんか?例えば左の一番上の写真のように、パラソルがあって新鮮野菜が売られているシーン。ほかにもパン、雑貨、スウィーツなどな心躍るようなものが所狭しと並んでいたら、きっと楽しいでしょうね。誰でも足を運びたくなるはずです。もち...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.08.15

旅zine

【旅をテーマにしたzineを作ってみませんか】 zine制作のお手伝いもやってくれる編集工房edicoさんにて、この度新たな企画テーマが発表されました。 「旅への経路、行程、珍道中、旅先で食べた物、出逢った人々・・・日ごろなかなかできない体験を、できるだけ記憶が薄れな...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.08.15

『仮面行列』

『仮面行列』とは和紙や紙粘土を使って、自分で手作りした仮面をかぶりながら街を練り歩いていくという、今年で9年目を迎える取組みです(お面作りのワークショップ+練り歩き)。主催は佐賀市呉服元町にある、「子どもの本屋ピピンさん」。毎年参加者はお子さんが多く、動物や魚、絵本の登場人物など...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.07.30

佐賀出身者からの手紙(アラキマキヒコさん)

アラキマキヒコさん ミュージシャン   「驚いた。なんと街に煙草の吸い殻一つ落ちていない」   僕は生まれも育ちも佐賀市です。住んだ所できちんと記憶があるのは高木瀬、水ケ江、本庄です。水ケ江では大隈記念館の裏に住んでいました。4歳の頃、大隈記...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:福島 史也

2014.07.26

訪れる人に毎回違った感動を【村岡屋本店ぎゃらりー彩】

「村岡屋のさが錦」と言えば、佐賀で知らない人はいないだろう。その村岡屋が全国の魅力的な作家を招き、作品展を開催しているのがここ、村岡屋ぎゃらりー彩。このギャラリーの責任者、大隈さんは8年前から毎週欠かさず、常に新しい作家を招いては個展を開催し、訪れる人に毎回違った感動を与えられる...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.07.05

ものづくりの基地が誕生

本日、7月5日から佐賀の夏の風物詩である銀天夜市が始まりました。それに合わせて?なのかはわかりませんが、呉服元町では先日も少し紹介させていただいたFabLab Sagaがオープン。3Dプリンターやレーザーカッター等の機器使用サービスを提供して、誰でもものづくりができる環境を整える...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2014.06.27

ZINEとは?

ずっと編集等の仕事に携わってきたこともあり、個人的にも非常に興味が高い"zine”。佐賀ではPerhaps Galleryさんで行われている、『10zine』が秘かに有名ですね。自分で造る、自分だけの本や冊子。テーマはもちろん、見出しやサイズ、価格など全て自由。まさに自分の分身と...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.06.27

タマリバCOTOCOとは?

最近、月2回くらいのペースで、『タマリバCOTOCO』という集まりが行われています。場所は呉服元町の"マチノシゴトバCOTOCO215”。ゆるーいゆるーい、集まりです。昨日、ふらっと顔を出したのですが、非常にいい空気が流れていました。内容としては、もうすぐ呉服元町にOPENする、...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.06.24

柳町のプロジェクト

柳町で新しいプロジェクトが着々と進んでいるのをご存じですか?柳町のイメージというと、旧古賀銀行や佐賀城下ひなまつりが真っ先に思い浮かぶ方が多いはず。佐賀市内でも、特に古民家やレトロな雰囲気があるエリアです。そんな柳町では、来年2月のオープンを目指して大幅なリノベーション計画が進め...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.06.19

10zine vol.4 佐賀会場

いよいよ今年も10 zine のイベントが佐賀でも開催されます。福岡では一足速く6月19日よりスタートし、佐賀では中央本町にある『PERPHAPS GALERRY 』にて6月26日より始まります。ご存知の方も多いと思いますが、zineとは個人で発行する自主企画の小冊子や本等のこと...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ