街なかかわらばん佐賀

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2015.02.11

ものづくりカフェOPEN間近

『街なかかわらばん』でも随所に情報発信をしてきた『柳町歴史プロジェクト』。いよいよOPENが目前に迫ってきました。そこで今回はグランドオープンに先立って、旧久富家住宅に誕生したものづくりカフェ『 こねくり家』のプレオープンに参加してきました。実は工事前の内覧会の時以来、初めて足を...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2015.01.30

佐賀の街なかで自分らしく暮らす人②(馬渡 康隆さん)

馬渡 康隆さん Dig-It BMX代表   佐賀の街なかで練習しながら、いつか世界一になるライダーを育てて行きます   私は神埼市でBMXという自転車の輸入専門店を経営しています。BMXとは20インチの自転車を自由に扱い、フィギュアスケートのような...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2015.01.13

街の奥にあるディープなJAZZ空間【シネマテーク】

エスプラッツからほど近い住宅地の奥に現れる白い建物。店内にはマスターのコレクションでもあるジャズのレコードの音が絶えず流れ、コーヒーを飲みながらたっぷりと音楽に浸るひとときは陶酔の心地よさ。ライブも頻繁に行われるほか、普段はチャージなしで気軽に立ち寄れるバーでもあります。「コーヒ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.11.24

佐賀の街なかで自分らしく暮らす人①(重松 恵梨子さん)

重松 恵梨子さん シアター・シエマ支配人   自分がその街に必要とされているかが大切   シアター・シエマという佐賀市松原にある映画館で支配人をしています。主な仕事は映画館の運営で、映画の選定、スケジュール編成、宣伝や、映画館での接客...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.10.20

START UP TEA PARTY

今週末、マチノシゴトバCOTOCO215にてトークセッションが行われます。 SCCにもご登壇いただいきましたOpenAの馬場正尊氏と柳町で新たに事業を始める4店舗による、ちょっとだけ未来の佐賀の街なかのお話が繰り広げられる予定です。 主な内容は以下のとおりです。 ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.09.30

佐賀出身者からの手紙(宮島 律子さん)

宮島 律子さん 作曲・作詞・ヴォーカリスト・コーラス   楽曲を通して、確固たる何かをリスナーさん達に残していきたい   佐賀では、生まれてから高校卒業までの18年間を過ごしました。今となっては東京での生活の方が長くなりましたが、帰郷する度に深々と思...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.09.25

こねくり家からの挑戦状

来週末10月4日、5日は街なかでBOOKマルシェ佐賀が今年も行われる予定になっていますが、今回はそれに連動した形で他にも街なかでいろいろなイベントや取り組みが行われる模様です。中でも私が気になったのが、「こねくり家からの挑戦状」というゲーム。名前だけを聞くと、???がたくさんつき...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.09.25

宮台真司氏が登場

秋といえば食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などなど。そして読書の秋といえば、佐賀では「BOOKマルシェ佐賀」というイベントがあります。もちろんメインは一箱古本市ですが、今年は例年以上にイベント内容が充実しています。中でも私が注目するのが、昨年に引き続き登場される社会学者の『宮台真...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.09.17

福岡から『あおぞら市』

福岡市内でたまに開催されている「あおぞら市」が佐賀で開催されることになったそうです。日程は10月18日(土)。九州各県のデザイナーさんや作家さんが手づくりした品物が656広場に所狭しと並ぶはずです。これまで佐賀市内でも毎年春に「さがひな市」や「楠の杜手づくり市」等が行われています...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.09.11

シリーズ『アジアを語ろう』

テレビや映画などで欧米の話題を耳にすることはよくあると思います。しかし近いアジアの国々について意外と知らないという人は多いのではないでしょうか? しかもそれが●●族というような部族だったりすると、まさに未知の世界。そこで9月からカフェブラッサンスさんが、実際にパキスタンやスリラン...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ