街なかかわらばん佐賀

日本語 | English

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:福島 友絵

2015.08.23

白山で天然酵母パン【トネリコ カフェ】

白山のカフェの店先に並ぶのは自家製天然酵母で作ったこだわりのmalco.のパンたち。「できるだけ身体にいいものを毎日たべてほしい!そして笑顔になってほしい!」、諸富の小さな工房でそんな気持ちをぎゅっと込めて作られています。ピクニックにはイングリッシュマフィンがおすすめ。野菜やハム...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2015.08.23

わいわい!!コンテナ2&656広場南緑地(街なかでピクニックをしよう)

わいわい!!コンテナ2はコンテナを使った市民のための交流空間。芝生やパラソル、テーブル、トイレなど各種設備が充実しており、すぐ側にクリークも流れる憩いの場所です。コンテナの芝生広場は通りから人目につきにくいのが特徴。またこの周辺は車が通らないので、安心して子供を自由に遊ばせること...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2015.08.23

水の郷まちかど広場(街なかでピクニックをしよう)

松原川側に面した、旧マルキョウ前の親水空間。風通しがよく、水辺が近いのが特徴です。芝生でくつろぎながら、クリークを眺めたり、水遊びをしたり・・。また水深が深くはないので、安全に配慮すれば水辺を十分に満喫できます。この近辺で見ておきたいのは、都市景観賞を受賞した島内呉服店の建物とク...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2015.08.22

唐人町緑道(街なかでピクニックをしよう)

  街なかでピクニック、それは『街を遊ぶ』、『街の魅力を知る』ための一つの方法。自然の中でのピクニックとはまた違った、街ならではのピクニック。商店で買ったドリンクやスイーツ、お惣菜などを持ち寄って、気軽にランチピクニック。街なかに用事があったついでに、気楽...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2015.08.20

濱 智子 展

佐賀市白山のギャラリー遊にて、画家の濱智子さんによる個展が開かれます。通常は風景が多いということですが、今回は、犬や猫、人物の絵をメインに展示される予定です。   〔INFORMATION〕 <開催日時> 9月4日(金)〜11日(木) 11:00...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2015.08.18

「かっぱカレッジ」プレイベント

シアターシエマさんで近々始まる取組みとして、「かっぱカレッジ」というものがあります。これは「佐賀の街に“通う”」ことをコンセプトに、佐賀の街で学びの場を提供することで、佐賀の人たちにとって、楽しいことを発見できる場所、やりたいことを実現できる場所、お気に入りのいつもの場所になるこ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2015.08.10

自分で表現する【編集工房edico】

佐賀市唐人町の編集工房edicoでは様々なzineの販売と制作のお手伝いをしてくれます。多種多様のzineがあるのですが、『佐賀』をキーワードとして興味をひくのが“ブーウール―”というzine。名尾和紙で有名な佐賀市大和町の名尾地区で育ったウーパールーパーのお話です。実際に手に取...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2015.08.03

Megumi展vol.4 いきいき

佐賀市白山のトネリコカフェにて、イラストレーターのMegumiさんの個展「いきいき」が開催されています。Megumiさんは1994年佐賀市生まれ。独学で絵を描き始め、佐賀を拠点に個展やライブペイント、パソコンを使ったデザイン、イラストなど様々な活動に挑戦中。現在は佐賀市柳町の旧久...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2015.07.30

街なかクリーク水族館

9月7日より、佐賀の街に再びクリーク水族館がやってきます。仕掛けたのは、自然環境や生態系保全を目的としたボランティア団体『Green-Nexus 』。彼らは普段から街のクリークの清掃などにも地道に取り組んでおり、この度以前よりバージョンアップし、佐賀のメイン通りである中央大通りの...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2015.07.30

佐賀出身者からの手紙(唐松 奈津子さん)

唐松 奈津子さん ㈱スパルタデザイン 代表取締役   いつのまにか「佐賀に帰るのも悪くないな」に変わってきました。   佐賀さん、ちょっとご無沙汰してます。お元気ですか。帰省するたびに目に入るシャッター通りの風景から察するに「きっとお...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ