街なかかわらばん佐賀

佐賀の自然の恵み、ここにあり 米、海苔の農家が営む店【しろいしもり】

2025年7月14日


おにぎり(「御結び」)を外でパクリ

おにぎり(「御結び」)を外でパクリ

この日のスープは「ブロッコリーと豆とじゃがいものミネストローネ」税込360円。野菜の旨みをじんわり感じる味でした

この日のスープは「ブロッコリーと豆とじゃがいものミネストローネ」税込360円。野菜の旨みをじんわり感じる味でした

お店は松原川沿いにあります

お店は松原川沿いにあります

いろんな地を移り住んできた私が「佐賀っぽい店」としてすぐに思い浮かぶのは、県庁そばにある「しろいしもり」さんです。白石町で海苔漁師と米農家を営む森さんによるおにぎり専門店で、おにぎりの具も森さんが出逢った佐賀県内の生産者による食材を使うというこだわりよう。まさに佐賀のうまいもんが詰まった店なのです。
 
こちらの店は2年前にも取材させていただきました。再びお話を伺う中で印象的だったのは、「(生産者として店に立つことで)お客さんの反応を直接見られて、より一層、おいしいものを届けたいという責任感が強まった」という言葉です。この2年間の、海苔や米の成育環境の厳しさについても、お客さんから「状況はどう?」などと心配の声をかけてもらえて、生産者のことを考えてもらえることがありがたく励みになると、森さんは話されました。
 
メニューは、「御結び」12種(定番10種、月替わり2種)税込180~320円をはじめ、料理研究家によるスープ(2週ごと替わる)や丼物(月替わり)、さらに平日のみランチセット(11:30~13:00、塩かゴマ塩おにぎり1個+月替わりおにぎり1個+スープ)税込700円もあります。おにぎりの米は、ミネラル豊富な白石町の土壌が育んだ自家栽培米のうち、冷めてももっちりとした食感の「さがびより」と甘みのある「ヒノヒカリ」を独自にブレンド。有明海で育った口どけのよい初摘み海苔が別添えでつくので、パリッとした香ばしい海苔の食感と風味も存分に楽しめます。
 
おにぎり具材の中でも注目は、新たに加わった「海苔の佃煮」。森家に伝わる家庭の味で、ご近所にも好評を得てきた自慢の品がいよいよメニュー入り! やさしい甘さの佃煮がたっぷり詰まっていて、お米との相性も抜群です。まるでギャラリーのような雰囲気の店内では、佐賀のよいもの、がんばっている生産者などを伝えたいとの思いで企画されるイベントも不定期で開催されます。Instagramを要チェックです。
 
また、店の近くには芝生が広がるARKSや松原川沿いのベンチもあって、緑を眺めながらいただくとまた一層おいしく感じられますよ。佐賀の自然の恵みが詰まった店、おすすめです!
 
[INFORMATION]
しろいしもり 
☎070-8415-4614
●佐賀市松原1丁目3-15 徳久ビル1F
●営業時間/11:00〜16:00
●定休日/不定(インスタグラムで確認)
●駐車場/なし
●インスタグラム @shiroishimori
●HP https://shiroishimori.com/
 

▲個包装で並べられたおにぎりを選びます
 

▲オリジナルTシャツも登場! キッズ税込3,000円、大人用税込4,800円
 

▲自家製の海苔も販売されています。※お米の量り売りは、現時点で売り切れ。次回は10月以降を予定
 

 

一覧へ戻る

市民ライタープロフィール

アバター画像

氏名:田村 史子

さみしがりやの一匹狼です!

田村 史子 さんの投稿記事

おすすめホームページ

お問い合わせ