街なかかわらばん佐賀

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.05.19

佐賀の恵み 高遊外売茶翁茶【肥前通仙亭】

高遊外売茶翁ってご存知でしたか。佐賀市蓮池町に生まれ、煎茶の魅力を世に広めた「煎茶道の祖」です。没後250年を記念したこのお茶は、美しく鮮やかな緑色と、甘みとまろやかさが特徴で、香りも豊かな高品質。お茶を煎れる時は3gで、温度は60~70度が目安です。 売茶翁を顕彰する拠点であ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2014.05.15

木造の色っぽいリノベオフィス。【SPACE SAT】

唐人町に建つ、ひときわ目立つガラス張りの三角屋根の建物。アパレルか美容室か?と、 思わず中を覗きたくなる。まるで木造の骨組みがすっぽりガラスケースで覆われてしまったかのような出で立ち。これこそ、リノベーションの醍醐味!建物を覆っていた古臭い外壁を取り除いてガラス張りにしただけで、...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.03.30

佐賀出身者からの手紙(北島 志彦さん)

北島 志彦さん 6SHiKi/fàbrica. ディレクター   ユーモアとセンスに溢れた街、佐賀を知って欲しい。   「佐賀へ、手紙を」という原稿依頼を頂いた深夜。 次の日、東京が記録的な大雪をむかえることも知らずに、Macの横に掛け...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.01.30

佐賀出身者からの手紙(友納 健一郎さん)

友納 健一郎さん  ㈱EWMジャパン ㈱EWMファクトリー代表取締役   行き過ぎた一極集中から、流れは地方へと変わりつつあるのを感じる。   東京に出てきて、かれこれ約30年が経つ。8年前に佐賀に会社を作ったことで、普段は東京で生活して...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2013.12.04

カフェ ブラッサンスとは?

656広場の北隣2Fにあります、Cafe Brassens (カフェ ブラッサンス)。明るい店内では音楽が流れ、時にはピアノの生演奏もあります。おいしい食事だけでなく、ミニコンサートや絵画の展示会が開催されることも。 例えば・・・ 野中 瑛碩 篆刻作品展示 12月12(木...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2013.11.30

佐賀出身者からの手紙(ミヤザキケンスケさん)

ミヤザキケンスケさん トータルペインター   昔、自転車でアーケードを走っていると、「自転車は押していきんしゃい!」と叱られました。   こんにちはミヤザキケンスケといいます、東京で絵描きをしています。何にでも絵を描くという意味で「トータルペ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2013.11.28

キッズマート開催

  『モカロールはいかがですかー!』 『キャベツ安いですよー!』 最近は天井にイルミネーションが飾られ、まるで天の川のようになっている白山アーケード。普段はひっそりとしていることが多いのですが、今日は人、人、人!何事?という通行人の方もおられたはず(笑) ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2013.11.28

新馬場通りの昔

松原神社門前は「新馬場通り」と呼ばれています。上記の版画は明治時代の風景を描写したもので、明治23年刊行『佐賀縣獨案内』の復刻版(昭和58年)に残っていたもの。当時の空気が伝わってくる貴重な資料ですね。 明治時代には、通りの先に米穀取引所がつくられ、神社の門前と商いの中心と...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2013.11.27

松原編~国際下宿屋~

佐賀県の留学生の増加に伴い、安くて良質な宿舎を提供し、生活する場所のサポートをしているNPO法人 国際下宿屋。 全国でも例のない、佐賀発信のユニークな国際貢献だ。 甲本理事長にお話を伺ったところ、「佐賀に住んで良かった!と、言ってもらえるような暮らしを提供したい」という。 ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2013.09.30

佐賀出身者からの手紙(倉成 英俊さん)

倉成 英俊さん 株式会社電通 クリエーティブプロジェクトディレクター   夏休みの宿題のやり方で、人生きまっちゃう理論。   「佐賀へ、手紙を」というこの原稿、夏休みの宿題みたいに、いつも通り締切直前に書き始めてみたわけですが、考えてみれば人...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ