街なかかわらばん佐賀

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2016.04.18

TOJIN茶屋のキムチ作りの先にあるものとは。

先日、佐賀大学の学生達が富士町で育てた白菜を使って、キムチ作りにチャレンジ。舞台はTOJIN茶屋。2月にはこのキムチを使った鍋イベントがこのお店で開催され、多くのお客さんで賑わうことに。これを企画した一人、TOJIN茶屋店長の岩木さんは栄養士の資格も持ち、食を通じたまちづくり、す...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2016.04.17

佐賀の街なかで自分らしく暮らす人⑤(megumiさん)

megumiさん イラストレーター   『お、こいつやるな…』と思ってもらえるようになりたいです。   かわらばんを読んでいる人の中には、知り合いもたくさんいそうなので少し緊張しています。今まで柳町の関係で何度か取材を受けたことは...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2016.03.15

けんちくおんなめせん

2月に「街のおそとリビング」として新しく生まれ変わった656広場。ただいまこちらで「女性」建築士の方々による写真展が行われています。建設業界というと男性のイメージが強いようですが、もちろん女性で頑張っておられる方も多数いらっしゃいます。実は656広場のリニューアルを主導した2人の...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2016.03.05

わいわい!!コンテナ2のアートペイントに注目

ただいま佐賀の街なかは佐賀城下ひなまつり一色。メイン会場の柳町だけでなく呉服元町の656広場のステージイベントや、通りに雑貨店などが並ぶ『ひなマルシェ』など週末は大いに賑わっています。そんな中、呉服元町にすっかり定着しているコミュニティスペース“わいわい!!コンテナ2”が、子ども...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2016.02.22

雑誌「ヨレヨレ」が佐賀でも発売開始

福岡を中心に話題になっている雑誌『ヨレヨレ』。この雑誌は福岡の高齢者介護施設「宅老所よりあい」を舞台にしているもの。内容は介護という仕事を通じて施設で繰り広げているドタバタ劇で、決してかしこまったものではなく、特別な専門知識が必要というわけではありません。とことん人間くさい話で、...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2016.02.07

佐賀出身者からの手紙(千々岩 佐知子さん)

千々岩 佐知子さん SWAQ TOKYO 代表   佐賀の人のおもてなし精神は最高峰です。   大学時代に住んでいた東京の武蔵小山という街には、都内最長の800メートルも続くアーケードがあり、そこを歩くと地元佐賀市の商店街をいつも思い出し...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2016.01.29

第四回『街アソビ×店マナビ』

『街で何か面白いことをやりたいなあ』、『店を開くだけでなく、街なかを楽しみながらお店もやりたいなあ』、という人は多いかもしれません。そしてそんな人が増えると佐賀の街なかはもっと楽しくなるハズ。そこで全四回に分けて福岡の薬院・警固で“街を楽しみながら”店を経営している人をメインゲス...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2016.01.22

空き家から始まる今と未来

全国各地で空き家の増加は高齢化と共に進む一方です。もちろん佐賀市の街なかも例外ではありません。そんな中、前々から注目されているのが広島県尾道の「尾道空き家再生プロジェクト」。ここは全国に先駆けて新たな空き家の活用法や魅力的な再生が模索され、実践を通じて人と人のつながりや、人が集う...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2015.12.25

街なかおそとリビング計画

佐賀市呉服元町のシンボルの一つ『656広場』。 歴史を遡ると、元々『協和銀行』という銀行がこの辺りで営業していたそうです。その後この界隈は商店街全盛の時代を経て一度はかなり寂れたあと、現在はゆったりと心地よい空気が流れる街へ変わりつつあります。また近くにわいわいコンテナが作...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2015.12.25

柳町にブルームーンが誕生

「ブルームーン」。三年に一度、月に二回満月が顔を現すタイミングがあります。そしてその月の二度目の満月が『ブルームーン』。二回の満月を両方とも観ると幸せになれるという逸話があり、「貴重で珍しいもの」の代名詞にもなっているようです。実は12月11日、佐賀市柳町の旧久富家住宅に「ブルー...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ