街なかかわらばん佐賀

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.06.18

時計の復活は「匠の技術」にあり【ナカシマパーツ】

唐人町の二本西の水路沿いにある時計修理店「ナカシマパーツ」。43年前、佐賀の銀座唐人町”に創業。歌手一青窈さんがお父さんの形見の時計を直そうと東京の修理屋さんを回っても断られ、「どんな壊れた時計でも直せるすごい人」と中島さんの噂を聞いて修理を依頼。1週間位で直し感動されたという逸...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2014.06.13

ゲリラかわらばん

なんと先ほど編集部宛に一報が入りました! どんな一報かというと、「ピピンの前に、なんかかわらばんが並べられとるよ」という街の人からのメール。 実際に現地に行ってみると、犯人(笑)は   マチノシゴトバCOTOCO215のスタッフさん達でした! ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:堤 洋平

2014.06.01

毎日使うものだから 桐のまな板【世界で一番小さい百貨店 旬】

「世界で一番小さい百貨店」と銘打つ店舗において独特な存在感を見せる桐のまな板。桐専門の工房に店主が依頼して製作された逸品だ。桐のまな板には軽量で雑菌がつきにくいという特徴がある。その表面は刃先を傷めることがなく、桐自身は熱湯を掛けることで復元する。そのため刃物もまな板も長く使って...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.05.29

あの頃がよみがえるガンプラ【モデラーズ松永】

「あんなの飾りです。」足がないジオングを見て懸念を示したシャアに整備士が言った言葉だ。僕の年代の男子ならばすぐに思い出せるセリフであろう。ニッパーにヤスリにタミヤセメントとカラー。久しぶりにプラモデルが作りたくなった。「ガンプラ」はいつでも子供の頃の自分に戻してくれる。そんな逸品...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:福島 史也

2014.05.28

くすの木香る ハンドタオル【こだわりの店 井徳屋】

クスノキオイルを繊維に塗布加工したタオルです。タオルをこするとオイルのカプセルがはじけ、さわやかな木の香りが広がります。洗濯70回まで持続し、防臭性・抗菌性においても高い効果を発揮するそうです。環境に配慮した薬剤を使用することで、コットンにも優しい加工法で仕上げられています。クス...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:江口 昌紀

2014.05.27

有名アーティストも使うこだわりのギター BEFFNICK【まる屋】

斉藤和義氏やスキマスイッチの大橋卓弥氏など、有名アーティストが使うこだわりのギター「BEFFNICK」。実はこのギター、佐賀県のギター職人によるブランドであり、佐賀の街なかでもその弾きごこちを確かめることができます。楽器専門店のまる屋では、この「BEFFNICK」を取り扱っており...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.05.25

じっくり抽出、じっくり味わう ダッチコーヒー【自家焙煎 珈茗爾】

「ダッチコーヒー」というものをご存知だろうか。お湯ではなく常温の水で抽出されるコーヒーで、水出しコーヒーとも呼ばれる。他の淹れ方とは違うそのコーヒーの特徴は、まろやかな味わいと豊かな香りだ。一滴一滴ガラスの管を伝い一晩かけてゆっくりと抽出されるこの逸品コーヒーで、忙しいあなたも一...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2014.05.24

ご飯を頼むと出てくるお父さん自家製の漬物【若柳食堂】

記者松本さんがイチオシする、“漬物”。その味を確かめに行った。注文はちゃんぽんとご飯だが、既に有名なちゃんぽんの旨さは、今回は割愛。そもそも私は漬物だけではご飯が進まない。しかし絶妙な塩味とほんのり甘い醤油味、ザクッとした歯ごたえで、不覚にも一気にご飯をたいらげてしまった。時間に...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2014.05.21

幕末の佐賀賢人たちのお気に入り 義祭弁当【林檎亭】

大隈重信の好物が丸ぼうろだったとは…!幕末に、大隈重信や江藤新平らが参加した政治結社「義祭同盟」の志士たちや佐賀の賢人の好物・逸話にちなんだお惣菜と、佐賀の味がぎゅっと詰まったお弁当。包み紙にはエピソードをイラスト付で紹介しています。それぞれのお惣菜から、賢人たちの姿を思い浮かべ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:木本 真澄

2014.05.20

みつけた!街なかのイッピン。takobar hashizo

え!バジルにワインにタコ焼き? ちょっと意外なタコ焼きのおいしさに出会えるのが、ここtakobar hashizoです。メニューにはほかではあまり見かけないタコ焼きが並びます。 「???」 想像がつかなくて、顔に大きなクエスチョンマークがついていたのか、店主のh...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ