街なかかわらばん佐賀

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:伊藤 恵子

2020.01.14

松原川沿いの 石畳を踏む、 安らぎのひととき

佐嘉神社・松原神社のそばを流れる松原川は、河童が住む清流と呼ばれています。子育てで忙しい中、一人のんびりする時間ができたら、川沿いを散歩してみませんか。歩道・車道ともに石畳が敷かれ、ガス灯風のレトロな街灯があるなど情緒に富むこの通り。樹木が多く、苔むした石垣の護岸やツル植物に覆わ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:桑原 康子

2020.01.14

自転車で街を巡って 新たな発見! 街なかがグッと身近に【開運さが恵比須ステーション】

佐賀市に引っ越してきて半年の頃……私が覚えたのは、会社とスーパーと緊急時のための病院、映画館にスタバくらい。街なかって気になるけど、道が狭くて一方通行が多いしなぁ。   そんな時に佐賀駅で見かけた、恵比須さんの像。どうしてこんな場所に? 観光案内所できいてみると、佐...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2019.11.13

柳町、佐嘉神社、呉服元町  日常の仕事で自然に流れを【Halenohi(ハレノヒ)】

ON THE ROOFの螺旋階段から二階へ上がると、撮影用のスクリーンが自然と目に入ってきます。そして隣の通路には色鮮やかな貸衣装がずらっと。ここはレンタル衣装店Reminess。柳町に写真館を構えるHalenohiが2017年にオープンさせたお店です。   「元々...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:髙橋 香歩

2019.11.13

街と子どもたちを見つめ続ける施設【佐賀清光園】

新しい動きによりさまざまな変化が起きている呉服元町。多くの人が集う一方で、昔から変わらず街と子どもたちを見つめてきた施設がそこにあります。子どもの本屋ピピンから少し北、400年以上の歴史を持つ称念寺の境内にある「佐賀清光園」。佐賀県内に6か所ある児童養護施設の一つで、明治34年に...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:江島 早紀

2019.01.15

九州ではここだけ! チョークアート認定校【アートスタジオ・チョークミント】

チョークアートは、その鮮やかな発色やグラデーションが魅力の、近年人気のアートの一つ。そのチョークアートを気軽に体験できるのが、“アートスタジオ・チョークミント”です。   代表の吉村麻沙美さんは日本チョークアーティスト協会認定講師で、現在、九州では吉村さんお一人だけ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:石田 香織

2018.09.16

「街なかで心身ともにデトックス」プラン

健康とは? 心と身体のどちらが欠けてもなれないものですよね。ダイエットも食べないとリバウンドが怖いし、食べられない事がストレスになることも・・・。自分も失敗した経験、多々あります。そこでダイエット中に食べても悪い気がしないお店に行き、食べた後に街なかを散策しながらウォーキング、最...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:百武 凛那

2018.09.16

「気づけば佐賀がもっと好きになる」プラン

猛暑を乗り越え、ようやく外出を楽しめる時期になりました。普段よく車で通っているのに、歩いてみると「こんなところにあったんだ」という気づきがたくさんあるはず。今回ご紹介する4箇所のほかにも、魅力的な場所は数多くあります。ぜひ街なかを歩いて、あなただけの発見を楽しんでみてください。 ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:谷口 幸恵

2018.09.16

「他県から友だちがやってくる! さあ、どこいこー??」プラン

歩くのに最適の秋。休日を利用して遊びにきた友だちを案内するプランです。まずは美味しいご飯で腹ごしらえをして、維新博を案内します。幕末の佐賀の歴史や賢人たちの数々の偉業に改めて驚くはず。そして柳町会場まで街あるきを楽しんだあとは、バルーンミュージアムで新しい佐賀の魅力に触れて、佐賀...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:清家 麻衣子

2018.09.16

「歴女おススメ! 歴史とアートを感じる街なか1人歩き!」プラン

歴史と芸術をテーマにした、街なかひとり歩きプランです。まず駅南の広場をスタートして、南へゆっくり歩いて下っていきます。今年は肥前さが幕末維新博覧会も開催されているため、街なかは以前よりずっと歴史を身近に感じられるように工夫されていること、ご存知でしょうか? 佐賀にしか無いもの、佐...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:髙橋 香歩

2018.09.16

「すぐそばにある秋…季節の移ろい感じる」プラン

夏大好き人間の私としては秋を探しに、というよりは季節の移ろいに身を委ねる気分で秋を迎えます。お店のディスプレイ、食べ物や飲み物、よく通る道沿いの風景など、街を歩きながら、自転車で巡りながら、ふと感じる秋の訪れ。夏の名残を惜しみつつ、小さな秋を数えては喜ぶ、おいしく楽しい一日をご紹...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ