街なかかわらばん佐賀

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:馬場 早希

2025.05.13

銭湯跡をリノベした木の香りあふれるカフェ【OVER ROAD CAFE】

佐賀駅から南、中央大通りの中央橋交差点を東に進むと、銭湯跡の建物がリノベーションされてできたカフェ「OVER ROAD CAFE」があります。外観はまるでツリーハウスのようで、木製の階段を登り、緑色の可愛く小さいドアをくぐって入ると、秘密基地のような空間が広がっています。 &n...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:馬場 早希

2024.03.12

スパイス系と出汁系の2種あいがけを堪能【喫茶ヤク】

「佐賀市内でおすすめのカレー屋さんってどこ?」と聞かれたら、私が必ず挙げるのが「喫茶ヤク」です。ヤクさんには、ここでしか味わえない魅力が存分に詰まったカレーがあります。   こちらのカレーは、オーナーの西村さんがバーテンダー時代のお店のシェフに伝授されたレシピ2種類...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:馬場 早希

2023.09.13

佐賀の美味しいお米と海苔を堪能! 【おにぎり三拍子】

佐賀駅から歩いて2分の路地裏に、おにぎり専門店の「おにぎり三拍子」があります。店主の徳冨さんは前職の看護師として20年以上勤務する中で、「いつか何かのお店ができたらな〜」という想いがあったそうです。2022年「佐賀はお水と海苔がこんなに美味しいのに、そういえばおにぎり屋さんがない...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:馬場 早希

2023.03.14

有明海産の海苔がたっぷり!【cosa(コサ)】

「小腹でも空いたし、なにか食べたいな〜」。ふとそう思った時にオススメなのが、cosa(コサ)にある「ノリッシーニ」です。   cosaはデリカテッセン(お惣菜店)と交流スペース、オーベルジュを併設した施設。「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版」に掲載され...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:馬場 早希

2022.11.14

フランス文化や芸術に触れる場所【カフェ・ブラッサンス】

「ここで合ってるかな?」と少しドキドキしながら656広場北側にあるビルの階段を登って聴こえてきたのは、ピアノとチェロの音。「この先に何が待っているんだろう」とわくわくして扉を開けました。この日はフランスのカフェ文化を堪能できるお店「カフェ・ブラッサンス」でランチタイム演奏会が開催...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:馬場 早希

2022.05.13

ハープ女子にチャレンジ!【ハープ教室cocoron】

5月も半ば、新生活をスタートし少し慣れてきた頃でしょうか。大学で佐賀を離れ、就職を機に戻ってきた私がオススメしたいのは、2016年に佐賀市唐人に佐賀教室をオープンされた「ハープ教室cocoron〜心音〜」さんです。   ここではアイリッシュハープのレッスンを1対1で...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:馬場 早希

2021.11.15

ブラックモンブランソフトクリームを片手に!【グリルタケシタ】

アパホテル佐賀駅南口の一階にあるレストラン「グリルタケシタ」。今年6月に「レストラン・パリ」からリニューアルオープンしました。メニューが一新されただけでなく、宿泊しなくても気軽に入れるように外側にも入口が設置され、アットホームな雰囲気でどの年代の方にも楽しんで頂けるようになってい...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:馬場 早希

2021.05.14

自分の知らない佐賀の文化や 芸術と出会えました【 さがしもの】

大財通りの呉服本町交差点から少し東へ歩いた先には、まるで明治時代にタイムスリップしたかのような景色、そして現代かと目を疑うようなレトロな街並みの中に「旧森永家住宅」があります。   ここには江戸時代から続く伝統を受け継ぎ、紡がれてきた「鍋島緞通」の工房「織ものがたり...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ