街なかかわらばん佐賀

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:木下 美樹枝

2017.09.14

絵本を通して親子の絆を深めよう!【子どもの本屋ピピン】

呉服元町にある子どもの本屋ピピン。   「佐賀の街なかに子どもの本屋をつくりたい、子どもたちに本を届ける仕事がしたい」ということで、開業されました。絵本で親子の絆を深めてほしいという願いで、本を売ることだけでなく「子どもを取り巻く読書環境を整える」、「絵本を通じて子...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:髙橋 香歩

2017.05.09

自転車から始まる新しい人との交流【サイクルショップ サンダーロード】

佐賀の街をぐるぐる巡るなら自転車が便利。気軽にパンク修理やメンテナンスしてくれるお店があれば、と思う一方で、白山や呉服元町に自転車屋さんはずっと不在でした。   そんな中、2017年1月27日、呉服町に「サイクルショップ サンダーロード」がオープン!656広場より佐...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:田村 史子

2017.03.15

足と靴を知り尽くす靴職人がいる店【足の科学館 シューズ ツルヤ】

創業71年の老舗靴店。店の冠である「足の科学館」の由来は、2代目でこの道52年の店主、鶴洋さんのモットー“足は第2の心臓です”にあります。「店ではメンズ22.5㎝~30.0㎝、レディース21.0㎝~27.0㎝のサイズを取り扱い、それ以外のサイズの靴も必要とあればメーカーに直接オー...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:谷口 幸恵

2017.03.15

ここだけで手に入る 三種の逸口香と落雁の老舗【あけぼの菓子舗】

日本全国から手土産の銘品を集めた名著「全国五つ星の手みやげ」(岸朝子・選 )に、佐賀県からは6店舗のみ選ばれた中の1店舗。   あけぼの菓子舗は1865年創業、幕末から続く逸口香と落雁の老舗です。その日の気温や湿度によって材料の配合を決めるという、職人の技が...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:森 菜摘

2017.03.15

店主自ら、手彫りでデザインを施す【うれしの金賞堂】

「うれしの金賞堂」は呉服元町にある婚約・結婚指輪、ジュエリーリフォームを中心とした宝石店で、創業は大正12年の老舗。現在では大量生産が可能な「鋳造」の指輪を取り扱う宝石店が多い中、硬く、変形しにくい「鍛造」の指輪に嬉野さん自らが手彫りでデザインを施しています。 この手法を用いて...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2017.03.15

ちょっとした気遣いを大切に【福田時計店】

創業が昭和21年の時計、眼鏡、宝石の販売店。共同経営者の一人、福田佐知夫さんに話を伺いました。   「販売も大事なのですが、お客さんの状況や想いを強く意識しています。例えば『親が長年使っていた古い時計が出てきた。何とか使えないかな?』といったような修理の相談があ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:山本 翔

2017.03.15

江戸時代から続く、笑顔が素敵な和菓子屋さん【ひぜんえびすや】

嘉永7年。江戸時代から続く老舗、ひぜんえびすやさん。シュガーロードとも呼ばれる長崎街道沿いにお店を構え、現在の店主、中溝一雄さんで9代目。中溝さんの笑顔を見ていると、ちょんまげをした初代店主のご先祖様も、こんな感じでニコニコ笑っていたのだろうな~と想像してしまう。 (肝心の笑顔...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2016.05.18

江戸時代から続く醤油蔵には、掘り出し物がありました。【佐星醤油】

江戸時代より続く老舗醤油醸造元、佐星醤油。中央大通りと県庁通りの分岐点である通称「土橋」付近に位置し、側に十間堀川が流れています。今回そんな佐星さんの社屋の一部がリノベーションされました。まずシンプルにデザインされた暖簾をくぐると、奥に展示スペースが広がります。ここには創業家であ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:清家 麻衣子

2016.05.18

枠にとらわれない、完全オーダーのフラワーアレンジメント【neema】

旧久富家内にオープンしたばかりの「neema」、スワヒリ語 で「恵み」を意味します。ドライフラワーやプリザーブドフラワー、アレンジ用の雑貨で溢れるアトリエは、緩やかな時間が流れ、まるで別世界。プリザーブドフラワーや生花ブーケ、アクセサリーなど、完全オーダーで制作してくれます。オス...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:田村 史子

2016.05.17

ふらっと立ち寄り、着物姿でおさんぽを【よそほひ処 二葉】

長崎街道沿い、明治・大正期の歴史的建造物が並ぶ柳町に、和服レンタル店があるのをご存知ですか? こちらでは、好みの着物や浴衣、帯等を選び、着つけてもらい、和服姿でお出かけを楽しめます。おすすめは、ふらっと立ち寄って和服姿を楽しめる着物(浴衣)+帯+着つけのセット「1DAY 街歩きプ...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ