街なかかわらばん佐賀

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:江島 早紀

2019.01.15

九州ではここだけ! チョークアート認定校【アートスタジオ・チョークミント】

チョークアートは、その鮮やかな発色やグラデーションが魅力の、近年人気のアートの一つ。そのチョークアートを気軽に体験できるのが、“アートスタジオ・チョークミント”です。   代表の吉村麻沙美さんは日本チョークアーティスト協会認定講師で、現在、九州では吉村さんお一人だけ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:伊藤 恵子

2019.01.15

日常と地続きの非日常。ワクワクする古着屋【佐賀の古着屋 koichi】

“ワクワクする”とは、このお店を訪れていたお客さんの言葉。 鮮やかな発色のセーター、昭和レトロなワンピース、光沢のある70年代シャツ。ジャケットやパンツはツイード、コーデュロイ、デニムなど様々な生地が揃っています。他にも、スカジャン、ベスト、ツナギ、ミリタリーものなど、書き尽く...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:吉末 大紀

2019.01.15

小さくても魅力満点! 佐賀のよかもん詰まった雑貨の宝箱【佐賀一品堂】

いつも何気なく通る唐人町のガラス張りのお店の中に、小さな雑貨たちがずらり。ここは佐賀一品堂。“長く使える”“使っていて楽しくなる”雑貨店です。   店内はとても落ち着いた空間で、入るとどこか懐かしい香りに包まれます。主に佐賀にゆかりのある昔ながらの郷土玩具や、佐賀県...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:谷口 幸恵

2019.01.15

創業大正十二年 ほのかに香の香る、心和むお店【古賀仏壇店】

唐人町に店を構え今年で創業97周年を迎える、古賀仏壇店。 この道30年近い三代目店主、古賀宏昭さんにお話を伺いました。   まず、良いお仏壇の見分け方は 「一生に何回もする買い物ではないので、ぜひお店を何軒かまわり実際にご覧になって、自分にしっくりくるものを。品...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2019.01.15

唐人町へ移転OPEN レディスファッションと吉田カバンの店【PAPER MOON】

旧松尾建設の斜め前にあったレディスファッション店“PAPER MOON”が、10/20に唐人町へ仲間入り。移転場所は元々ポーターのカバン等をメインで取り扱う専門店“OGIHARA SHOW10”があった所です。現在PAPER MOON はOGIHARAと同じグループということもあ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2019.01.15

唐人町から癒しを!【ハープ教室cocoron~心音~】

佐賀銀行本店近くにある佐賀県唯一のハープ教室cocoron。 教室の代表を務めるのは講師の児島 祐子さんです。生まれは佐賀で育ちは関東の彼女、元々は音大時代も含めてピアノが専門だったそうですが、福岡でハープの世界へ。その後生まれ故郷の佐賀に戻り、元々佐賀で講師をやりたいという想...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:清家 麻衣子

2018.03.16

復刻された佐賀の郷土玩具『寒水のガラガラ』に触れる【佐賀一品堂】

「カラン、コロン・・」   文字ではお伝えできないことが残念な、繊細で優しい音色。郷土玩具『寒水(しょうず)のガラガラ』は唐人町の“佐賀一品堂”で取り扱われています。    「郷土玩具は、ただのオモチャではないんですよ」とオーナーの城島さん。もともと厄...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:谷口 幸恵

2018.03.16

「暮らしと調和するステンドグラス」【グラスパレット】

柳町の旧久富家の二階にある静かなアトリエには、シックな色合いのステンドグラス作品が並んでいます。明治以降に日本独自で広がったステンドグラスの文化。四季のある日本によく合う色合いです。   一枚として同じ模様のないガラスをカットする作業は、思い切りの良さと繊細さを同時に要求され...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2018.03.15

お客さんと思いを交わしながら、一つの作品を【Clay studio indigo】

「全部いいんです! 全部。一点ものだし、使っていくうちに変わっていく、歴史を刻んでいくんで、それとともに成長していくような感じ」   取材中に、お客さんが嬉しそうに語りかけて来られました。   ここは中島梢さんという女性陶芸作家が切り盛りする、県庁そばの陶芸工房。実際のレ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:茶圓 彩

2018.01.16

本を通して人と繋がる書店【PINEBOOKS】

大財にある美術書専門の古書店「PINEBOOKS」。ウッドスタイル調のおしゃれな店構えをしたこの書店は2003年にオープンしました。   店内は、訪れた人にとって本が見やすく手に取りやすい内装になっており、日頃の喧騒を忘れておいしいコーヒーを飲みながらほっと一息つきたい時、頭...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ