街なかかわらばん佐賀

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:田中 貴子

2016.03.30

生産者の思いが垣間見えるお店「むぎわらや」

寒い冬を越えて暖かくなり、眠っていたお野菜たちがキラキラと顔を出す春。今が旬なものに、“丸くてコロン”とかわいい芽キャベツがあります。甘くて栄養を多く含むので、煮込んでシチューや炒め物等にオススメだそう。店長の丹下さんは、野菜を全て佐賀県内の生産者から直接仕入れており、そんな農家...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:清家 麻衣子

2016.03.23

「私」に春ブーケをプレゼント!【フラワーショップ・サガ】

オシャレな外観がパッと人目を引く『フラワーショップ・サガ』。松原神社のすぐ近くです。オススメの春のお花は、チューリップ・スイトピー・フリージアなど。お部屋に飾るミニブーケをお願いしました。長持ちさせる秘訣を尋ねると、『水をこまめに変えて、その時に少し切り口をカットして下さいね。』...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:山本 翔

2016.02.06

作り手の想いを伝える眼鏡店【クマシロ眼鏡店】

創業150年。オーナーである神代さんのひいひいお爺さんの代から続く老舗の眼鏡店。お店に並ぶお洒落な眼鏡は、神代さんが海外にある工房に出向き、直接デザイナーと話す中で厳選した、受注生産の眼鏡です。陶芸品や、絵画のように『思いがあって作られたモノが好き』という神代さん。職人さん達が一...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:髙橋 香歩

2016.02.05

佐賀ん町屋で安心の「食」を届けるお店【こだわり食品の店 井徳屋】

旧井徳屋旅館を修復した建物を利用、松原神社の東参道・新馬場通りにあります。泥のついた有機栽培の人参、平飼いでのびのびと育った鶏の卵、農家の方が作った菜種油など、生産者の顔が見える地元の食材が中心。地域の人々が気軽に訪れ、店主中田さんとのおしゃべりに立ち寄る方も。毎月第4日曜日は8...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:木本 真澄

2016.02.01

佐賀自慢の“うまかもん”が勢ぞろい【玉ちか 佐賀玉屋】

ふだんはちょっと敷居が高いけど、『ここぞ』というときの贈り物には頼りになる存在。それが、佐賀唯一のデパ地下『玉ちか』です。“佐賀のとっておき”が一堂にそろうので、ご当地グルメ選びには最適。味自慢の佐賀の食品のなかでも、贈り物として絶大な人気を誇るのが佐賀牛やその加工品です。とりわ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:中村 有紗

2016.02.01

優しい光が溢れる癒しの空間【グラスパレット】

色とりどりの光が来た人を包み込む、素敵なステンドグラスショップ。その光の暖かさはカラダの芯まで届いてきます。古民家にマッチした和柄ものや季節に合ったものなど、目を楽しませてくれる空間です。「身近だけど身近じゃないガラスに、気軽に触れてもらえる場所」になれば、と語るオーナーの西村さ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:吉川 幸子

2016.02.01

ワイングラスで“佐賀ん酒”〜それだけで贅沢時間〜【佐賀ん酒応援団 しめなわ】

『佐賀ん酒応援団しめなわ』には、その名のとおり佐賀ん酒がズラリと並んでいます。 『団員』と名乗る店主の新ケ江さん曰く…佐賀ん酒の特徴は芳醇甘口、かつ香りの華やかさ。洋梨大の白ワイン用グラスで楽しんでほしい。マリアージュは佐賀牛もいいけど、フルーツにも合うということ。 佐賀ん酒は近...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:北村 朱里

2016.01.29

手しごとから感じる、佐賀のイマとムカシ【佐賀一品堂】

唐人町にある暮らしのための雑貨店。ここで出会えるのは、店主が『日常になじむ』『長く使える』にこだわって選んだ佐賀生まれの手しごと品たちです。色と表情が美しい吹きガラス、優しい使い心地の石鹸、シンプルでいてどこか遊び心がある帆布バッグといった佐賀のイマを彩るクラフトから、神埼の郷土...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:石田 香織

2016.01.29

昔からの製法を変えずにひとつひとつ手作業で【北島 白山本店】

佐賀のお土産と言えばベスト3には入るほど、地元に根付く老舗の一つが北島の丸ぼうろ。白山アーケードを通ると甘い匂いに誘われます。丸ぼうろは昔ながらの製法を変えず材料にこだわり、ひとつひとつ手作業で作られているんです。しかも気温や湿度によって材料の量が変わる程、細かい作業だそう。丸ぼ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:谷口 幸恵

2016.01.29

暮らしに本物の豊かさを【こうひいや竹嶋】

その店の馴染みになればその“街”の馴染みになれる、そんなお店があります。この道50年のマスターが自家焙煎のコーヒー豆を販売するお店   こうひいや竹嶋   店舗では淹れたてのコーヒーを飲むことも可能。カップに溢れそうなほどなみなみと注がれる理由は、まず...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ