街なかかわらばん佐賀

街なか情報

サムネイル

アバター画像

市民ライター:中村 有紗

2016.07.13

落ち着きのある音楽と共に過ごせるカフェ【カフェ・ブラッサンス】

シャンソン歌手ジョルジュ・ブラッサンスが由来のカフェ。お店に入ると、柔らかな明かりと観葉植物が出迎えてくれます。このカフェ・ブラッサンスの公演の多くは、クラシックやシャンソン。フランス風カフェに合う、「落ち着いた音楽」を楽しんでほしいとオーナーの園田さんは語ります。人つながりで演...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2016.07.13

今年で四回目。街なか全体を徐々に巻き込みつつある“音楽の祭典”【SMF】

普段ならば、改札口を出ると何気なくコンコースを通り過ぎてしまう。ロータリーには送迎の車やタクシーの姿。夕暮れ時には高校生が行き交う。これが佐賀駅前の日常の景色です。しかしバルーンの時期は、それが一変。駅南口にライブ会場が設けられ、街なかの店も会場となって“年に一度の音楽の祭典”が...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:清家 麻衣子

2016.07.13

夢追い人たちが集まってくる舞台【ツインマーマンの夢コンサート】

佐賀市歴史民俗館の一つである旧古賀銀行。その中のカフェ浪漫座では、毎月第3土曜に「ツインマーマンの夢コンサート」という音楽イベントが開催されています。   今年の6月で通算105回を迎えた“夢のコンサート”の始まりは、浪漫座店主と当時大学生だった“ある青年”との10...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:高尾 百合

2016.07.13

音楽好きが集まる、笑い声に溢れた酒場【Top Gun】

地元ミュージシャンをはじめ、音楽好きと競馬好きが集まるバー。ただ、それだけじゃないんです。『ものまね、お願いします!』と声をかければ、全力120%の15分ほどの『ものまねショー』がスタート。瞬きしている間に、どんどん繰り広げられていきます(笑)。そして盛り上がったところで、聞き上...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:谷口 幸恵

2016.07.13

毎週木曜、6時半。木6ライブ!

自分のためではなく、ファンのためにピカピカに輝くのがプロのアイドル。   そんな言葉がぴったりの、佐賀のアイドルピンキースカイ。   小さな身体にくるくると動くチャーミングな表情、確かな歌唱力で観る人を元気にしてくれる2人組。   木曜6...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:北村 朱里

2016.07.13

HOMEに“女子部”あり【チャリティライブHOME】

2008年に始まった、佐賀のミュージシャンが一堂に会するチャリティーライブ「HOME」。今年で9回目を迎えるこのイベント、佐賀の夏の風物詩のひとつとしてすっかり定着しました。昨年までと同じく「世界の子どもにワクチンを」「東日本大震災義援」、そして「熊本地震」の募金箱を会場に設置し...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:編集室

2016.06.24

【佐賀出身者からの手紙&佐賀で自分らしく暮らす人 まとめ】

次の7月発行分で街なかかわらばんは、20号を迎えます。今まで表紙裏のスペースには、佐賀出身で東京や外国で活躍している方、そして地元佐賀で生き生きと活躍している多くの方々に、寄稿していただきました。本当にありがとうございました。 ※情報は誌面掲載当時のものです。   ...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2016.06.16

“SAGA食べる通信”がスタート

「すっかせんか、どっちにす?」 そんな口癖をもつ横尾さんが代表を務めるのがNPO法人 Succa Senca。656広場の西隣に事務所を構え、「真の食育は生産者を知ってもらうこと」という思いを元に、食の裏側にいる若手農家の情報を発信する活動をされています。熱い思いをもつ農家さん...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2016.05.20

元町ファームのその後

「この野菜、がばい成長しとっですよ!」 「これから楽しみの増えたですね」   佐賀大学の農業サークルの学生を中心に街なかに誕生した農園、『元町ファーム』。5/13に行われた開園式と最初の収穫時には、賑やかな声が広がっていました。3月に蒔いた種や苗はすく...

続きをみる

サムネイル

アバター画像

市民ライター:庄野 雄輔

2016.05.18

江戸時代から続く醤油蔵には、掘り出し物がありました。【佐星醤油】

江戸時代より続く老舗醤油醸造元、佐星醤油。中央大通りと県庁通りの分岐点である通称「土橋」付近に位置し、側に十間堀川が流れています。今回そんな佐星さんの社屋の一部がリノベーションされました。まずシンプルにデザインされた暖簾をくぐると、奥に展示スペースが広がります。ここには創業家であ...

続きをみる

おすすめホームページ

お問い合わせ