街なか情報

市民ライター:髙橋 香歩
2025.03.11
心がホカホカになる、 しあわせな「うなぎ時間」【本家 木原鰻屋】
県庁通り沿い、佐賀玉屋の交差点そばに佇む「本家 木原鰻屋」は、今年でちょうど創業70年。2代目の橋村敬文さんはこの28年間、叔父の木原弘さんから受け継いだお店を守り続けています。店内は奥へと広く作られ、テーブル席、小上がり、団体客向けの座敷のお部屋も用意され、それぞれすっきりと整...

市民ライター:庄野 雄輔
2025.03.11
「黒富牛」の赤身肉をお試しあれ【CENTRAL BEEF】
佐賀駅のサガハツ内にある「CENTRAL BEEF」。黒毛和牛の赤身肉専門の精肉店とテイクアウト専門のカフェが1つになったお店です。白石にある姉妹店TOMMYBEEF(牧場直営の精肉店とカフェ)と同様、牧場との提携により、良質な黒毛和牛等の赤身肉や加工品(例えばロールステーキやハ...

市民ライター:原口 美希
2025.03.11
食卓に華を添える、老舗の味【楊柳亭 美味求心】
佐賀市松原にある和総菜専門店「楊柳亭 美味求心」。明治15年創業の老舗料亭「楊柳亭」が手掛けるこのお店は、料亭の味を気軽に楽しめる場所として、多くの人々に親しまれています。老舗料亭と聞くと敷居が高いと思われがちですが、このお店に足を踏み入れると、まるで茶屋のような落ち着いた雰囲気...

市民ライター:草田 彩夏
2025.03.11
目で見て感じ、花の魅力を日常の景色に【ハナミズキ/花と枝葉】
寒さも少し和らいで太陽の暖かさと一緒に春の訪れを感じる頃となってきましたね。人生の節目を迎える大切な人に想いを伝えたい、暮らしに春の風を入れたい、そんな時に花の力を借りてみてはいかがでしょう。佐賀駅から徒歩10分程度のところにある、お洒落な店構えの花屋「ハナミズキ」をご紹介します...

市民ライター:田村 史子
2025.03.11
フラワーデザインを学んで暮らしを豊かに【フルール ド ソレイユ】
656広場北側の中央マーケット入り口にある、華やかな雰囲気の店が気になっている方もいらっしゃるのでは? こちらのフルールドソレイユさんでは、主にフラワーデザインのレッスンを行っています。店主で日本フラワーデザイナー協会講師の重冨美佐子さんは、花歴30年のベテラン。とても明...

市民ライター:中村 玲那
2025.03.11
いつもの日常に花を添えてみませんか?【フローリスト 花とく】
つい最近、自分の部屋に数輪の花を飾る楽しみを知った筆者。これまで花屋さんで買う花といえば、イベントや節目で大切な人に贈るような「非日常的」なイメージでした。実際に日常に取り入れてみると、ふと視界に入っただけでも心をパッと明るくしてくれる作用の大きさに気づきました。 ...

市民ライター:庄野 雄輔
2025.03.11
出汁にこだわったお惣菜の数々【和出汁唐揚げ 亀おたけ】
2022年8月のコロナ禍の中、和食料理店「亀おたけ」が同じビルの1階にテイクアウト惣菜店としてオープンしたお店が「和出汁唐揚げ 亀おたけ」です。今回は店長の原さんから話を伺いました。東京の日本料理店「なだ万」で和食の修行経験を積んだ原さんの食や仕事に対する姿勢は、「当たり前のこと...

市民ライター:庄野 雄輔
2025.03.11
「美味しい」と「体にやさしい」を両立!【なべ家 きぶん】
佐賀市愛敬町に店を構える日本料理店「なべ家 きぶん」。今年の四月で創業42年となる老舗です。すき鍋や、しゃぶしゃぶ、薬膳鍋といった鍋料理を中心に、四季折々の味を楽しめる完全個室の日本料理店です。 今回紹介するのは、お店で人気の「薬膳鍋」をご家庭でもいただけるよう...

市民ライター:みほ・えり
2025.03.11
「コンテナはいつも花いっぱい」【わいわい!!コンテナ2】
春ですね〜♪ コンテナ近くのお花屋さんにも、寄せ植えにぴったりな色鮮やかな春の花がたくさん並ぶようになりました。わいわい!! コンテナ2には、芝生広場やウッドデッキなどに植木鉢を置いていて、お手入れを園芸サークルのボランティアの皆さんと一緒にしています。 毎月1...

市民ライター:編集室
2025.03.11
呉服元町にあるお試し出店の場所 「セカンドキッチン」の利用者募集中!
656広場の北側にある建物「呉服元町ストリートマーケット」。そこで昨年三月までベーグル店「MOMs' Bagel」が営業していた区画は、お試し出店の場所「セカンドキッチン」として、利用者を募集されています。ここは「みんなの“はじめる”を応援する場所」というのがコンセプト。飲食店・...