街なかかわらばん佐賀

日本語 | English

カラーは心を軽く、 会話を明るくしてくれます!【with color】

2025年9月12日


カラーの講座

カラーの講座

講師の原田眞理子さん

講師の原田眞理子さん

朗読の講座

朗読の講座

2025年9月27日~10月26日の期間で、佐賀市内で開催される「佐賀まちゼミ」(https://sagamachisemi.humanite-saga.com/)の講座の一部を紹介します。講座の受講申込は一部講座を除き、9月20日(土)からスタートです。
 
店舗名:【with color】
 
「with color」というコミュニティ名で、主に街なかを舞台に活躍する、フリーランスのカラーリスト・原田眞理子さん。彼女が今回のまちゼミで開くのは3つの講座です。私が特に気になったのは、「カラーリストが伝える『好きな色と似合う色のギャップ』とは? 」。グレーや黒、ベージュ、ブラウンに「無難」を感じて選びがちな方や、「買ったのに着ていない服」が増えている方に、色でもう一度おしゃれを楽しんでもらうための入門編講座だそうです。ちなみに、女性向けに加えて、女性の前だと気恥ずかしいと感じる男性の方向けのカラー講座も開催されます。
 
カラーのまちゼミ講座において原田さんが重視するのが、対話を通じて「自分が好きな色・苦手な色」と「他者からどう見えるか」の差を可視化すること。パーソナルカラーの基礎を知ったうえで、メイクや配色で「似合わない」を「使える」に変える方法を実践します。講座では一人ひとりに「推しの一色」を提案し、今まで手に取らなかった色に小さく挑戦していただきます。色は自己表現でありコミュニケーションも変える。その体感を持ち帰ってほしいとのこと。受講者の迷いごとに合わせて話題が変わり、よりカラフルに日常を楽しむ勇気を後押ししていただけます。
 
今回の取材を通じ、「色は心を軽くし、人との会話を明るくするスイッチ」だと再認識しました。原田さんの「明るく元気に見える」というテーマは、個人の装いを超えて、街全体まで晴れやかにする視点。無難から一歩、前へ。クローゼットの前で悩む時間が、発見とワクワクに変わる!そんな入口になる講座だと感じました。そして、もっと詳しい講座を受けたい場合は、有料プランもあるそうです。段階的な伴走で「色への抵抗」を解き、日常に定着させていきます。
 
また、今回のまちゼミでは他にも「朗読を楽しもう」といった講座も設けられています。声に出して文章を読むことで脳トレや心の開放になるようです。いずれの講座もおすすめです!
 
 
9/21(日)より受付開始
[講座情報]
【講座タイトル】
①カラーリストが伝える「好きな色と似合う色のギャップ」とは?
【日程】
9/29(月)、10/7(火)、10/26(日)13:30~14:30
10/16(木)19:00~20:00
10/19(日)、10/25(土)10:00~11:00

【申込方法】
☎090-3603-7574にて
●会場/佐賀商工ビル7F 市民活動プラザフリースペース(佐賀市白山2丁目1-12)
●受付時間/10:00~20:00
●持参品/なし
●材料・教材費/なし
●定員/5名/回
●対象/どなたでも
●定休日/不定
 
9/21(日)より受付開始
[講座情報]
【講座タイトル】
②カラーリストが伝える「おしゃれ迷子の男性のための色講座」
【日程】
10/5(日)、10/11(土)、10/13(月・祝)、10/18(土)、10/19(日)、10/25(土)19:00~20:00
【申込方法】
☎090-3603-7574にて
●会場/佐賀商工ビル7F 市民活動プラザフリースペース(佐賀市白山2丁目1-12)
●受付時間/10:00~20:00
●持参品/なし
●材料・教材費/なし
●定員/3名/回
●対象/男性のみ
●定休日/不定
 
9/21(日)より受付開始
[講座情報]
【講座タイトル】
③声を出す健康法「朗読を楽しもう」
【日程】
9/30(火)、10/3(金)、10/15(水)10:30~11:30
10/6(月)、10/20(月)、10/22(水)13:30~14:30

【申込方法】
☎090-3603-7574にて
●会場/佐賀商工ビル7F会議室(佐賀市白山2丁目1-12)
●受付時間/10:00~20:00
●持参品/なし
●材料・教材費/なし
●定員/5名/回
●対象/どなたでも
●定休日/不定
 

一覧へ戻る

市民ライタープロフィール

アバター画像

氏名:増本 恵

インテリアコーディネーター

おすすめホームページ

お問い合わせ